PR

お金の不安をなくしたい大学生へ|経済的自由を目指す理由と今できること

お金の勉強・節約術

「このままで将来大丈夫かな…」
そんなモヤモヤ、あなたも感じたことない?

今回は、文系大学生の私が「お金の不安がない人生=経済的自由」を本気で目指すようになった理由を、リアルな体験とともにシェアするよ。

お金の不安がない人生を目指す理由

結論:人生の選択肢を減らしたくないから。

たとえば、やりたいことを我慢したり、大切な人を助けられなかったり…
そんな「お金が理由で諦める瞬間」って、実は身近にたくさんある。

逆に、最低限のお金さえあれば:

  • 嫌なバイトを無理して続けなくていい
  • 進学や留学、好きな仕事にも挑戦できる
  • 大切な人が困ってるときに支えられる
  • メンタルにも余裕ができて人間関係も良好に
  • 趣味や旅行にも心から楽しんでお金を使える

つまり、お金は「安心と自由を手に入れるための土台」だと思ってる。

考えが変わったきっかけ

最初は「就職すればなんとかなるっしょ」って思ってた。

でもある日、YouTubeで両学長(リベ大)の動画に出会って衝撃を受けた。

「お金の勉強をしよう。自由に生きるには“基盤”がいる」
その一言に、ガツンと心をつかまれた。

調べてみると、日本の現実はこんな感じで:

  • 年金 → 将来は今の半分以下かも
  • 終身雇用 → すでに崩壊している
  • 物価 ↑↑ 給料 → 横ばい or 下降
  • 副業解禁やリスキリング → 自分で生きる力が求められてる

「これはもう、自分でなんとかしないとマズい」ってスイッチが入った。

まず行動したこと

何から始めればいいかわからなかったけど、一番カンタンで効果の大きそうな「固定費の見直し」から手をつけた!

  • スマホ:ahamoに乗り換えて、月3,000円以上節約
  • 銀行:住信SBIネット銀行でATM&振込手数料ゼロに
  • サブスク:ほとんど使ってないアプリを3つ解約
  • ポイント:楽天経済圏をフル活用!日用品はポイント払い

これだけで、月1万円以上支出が減って、バイト時間を週1日減らせたのが本当に大きかった。

空いた時間で始めたのが、副業としてのブログ
最初は右も左も分からなかったけど、両学長のおすすめだったからConoHa WINGで始めてみたら、意外とサクッと開設できた!

自分の考えを言葉にして、誰かに届けられるって、シンプルに楽しい。

今、意識している習慣

「まだ学生だし…」じゃなくて、今のうちから準備しておくことが、将来の自分を助けるって本気で思ってる。

最近続けてる習慣はこんな感じ:

  • 毎朝15分のインプット(リベ大やお金の本)
  • マネーフォワードMEで週1回の支出チェック
  • 月1で資産状況をまとめて振り返る
  • アウトプットはこのブログ「おつゆメモ。」で毎週更新!

最初は「難しそう」って感じたけど、少しずつ行動してみたら意外と楽しいし、成長してる実感がある。

まとめ|お金の不安は“知って動けば”減らせる

未来を変えるのは、今の選択。
お金のことを知って、ちょっとだけでも行動を変えてみる。それだけで、明日の不安ってけっこう減る。

「お金=人生の自由度を上げるツール」って気づいてから、私は日常の見方がガラッと変わった。

もし今「このままでいいのかな?」って思ってるなら、まずはYouTubeで両学長(リベ大)の無料動画を見るところから始めてみて。

自分の人生のハンドルを、自分の手に取り戻すきっかけになるはず。

私もまだまだ途中だけど、一緒に「お金の不安がない人生」を目指してこ!