【初心者向け】大学生がブログを始める5ステップ|初期費用・手順・注意点も解説!

運営ノウハウ
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

「ブログを始めたいけど、何から始めたらいいのかわからない…」
そんな悩みを持つ大学生や初心者のために、今回はブログの始め方を5つのステップに分けて、誰でもわかりやすく丁寧に解説していくよ!

文系でも技術が苦手でも大丈夫。この記事を読めば、今日中にあなたも自分だけのブログを立ち上げることができる。ゆっくり順を追って、一緒に始めてみよう!

ステップ①:ブログの目的をはっきりさせる

まず最初に大事なのは「なぜブログを始めるのか」を明確にすること。
「お金を稼ぎたい」「自分の考えや趣味を発信したい」「文章力を伸ばしたい」など、人それぞれ理由は違うけど、目的がはっきりするとブログ運営がグッと楽になる。

例えば、もし「将来の就活に活かしたい」ならビジネスやスキルに関する記事を書いたり、「好きなことを発信したい」なら趣味や日常の出来事について書くのがおすすめ。

ブログの目的がブレると途中で挫折しやすいので、ここはじっくり考えておこう。

ステップ②:ブログサービスとサーバーを選ぶ

ブログを始めるには、サービスとサーバーが必要。初心者におすすめは、断然WordPress+有料レンタルサーバーの組み合わせだよ。

どちらも月額約1,000円程度で、初期費用は1万円前後。大学生にとって無理のない範囲で始めやすい金額だね。

ステップ③:自分のブログの「住所」になるドメインを決める

ドメインとはインターネット上の住所のこと。例えば「yourname.com」みたいに自分だけの名前を決めるイメージ。

サーバー契約と同時に一緒に取得できることが多いので、難しく考えずに使いやすい名前を選ぼう。覚えやすく、できればブログのテーマに合った名前が理想的。

ステップ④:WordPressをインストールして管理画面を使う

最近はレンタルサーバーでWordPressの自動インストール機能があるから、初心者でもカンタンにセットアップ可能。

インストールが終わったら管理画面(ダッシュボード)にログインして、記事を書き始める準備が整うよ。

ステップ⑤:まずは最初の記事を書いて公開しよう

最初の記事は「自己紹介」や「このブログで発信すること」など、読者に自分を知ってもらう内容がおすすめ。
完璧を目指さず、まずは1記事を書いて公開することを目標にしよう。

書き続けるうちに文章力も上がり、ブログ運営のコツも掴めてくるよ。

よくある質問(Q&A)

Q. スマホだけでブログはできる?

A. 記事を書くこと自体はスマホでも可能だけど、初期設定やデザインカスタマイズはパソコンの方が断然やりやすい。パソコンを使える環境があればベストだよ。

Q. 無料ブログとWordPressの違いは?

A. はてなブログやアメブロなど無料ブログは手軽だけど、広告収入やカスタマイズの自由度は制限されがち。本格的に収益化を目指すならWordPressがおすすめ

Q. 何を書けばいいかわからない

A. 自分の経験や好きなこと、学んだこと、使って良かったもののレビューなど「誰かの役に立つ情報」を中心に考えてみよう。

まとめ|ブログはやってみるだけで差がつく世界

ブログは最初の一歩が難しいけど、始めてみると世界が広がる。
逆に言うと、始めるだけでライバルに大きな差をつけられるよ。

今日の10分でサーバー契約を済ませて、まずはスタートラインに立とう。
未来の自分が「始めてよかった」と必ず思うから。

発信は人生を変える強力な武器。
ブログはその第一歩。ぜひあなたも挑戦してみて!

ConoHa WING(公式サイト)

著者プロフィール
おつゆ

大学生ブロガーの「おつゆ」です。リベ大でお金の勉強を始めてから、少しずつ副業や節約にチャレンジ中。実際に使ってよかったサービスや体験を、Z世代目線でわかりやすく発信しています。このブログが、あなたのお金と暮らしにちょっと役立つヒントになれば嬉しいです!

おつゆをフォローする
運営ノウハウ