※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。
- 質問1:おつゆメモ。の公式サイトはありますか?
- 質問2:おつゆメモ。のコンテンツでアフィリエイトリンクを使用しているのはなぜですか?
- 質問3:自分のブログ・メディアで使用しても良いバナーや画像はありますか?
- 質問4:自分のブログ・メディアでおつゆメモ。の図解を使用しても良いですか?
- 質問5:自分の”有料コンテンツ(一部無料含む)・情報商材”に、おつゆメモ。の画像、図解を掲載しても良いですか?
- 質問6:おつゆに取材・講演などを依頼したいのですが、どこから依頼できますか?
- 質問7:おつゆへの書籍の帯コメントのご依頼・本のご恵贈(献本)について
- 質問8:おつゆにコラボ・タイアップ案件や商品の紹介などを依頼したいのですが、どこから依頼できますか?
- 質問9:SNSでおつゆ(おつゆメモ。)のアイコンのアカウントを見つけましたが本物ですか?
質問1:おつゆメモ。の公式サイトはありますか?
その他、おつゆメモ。の公式サイト(コンテンツ)は以下の通りです。
X(旧Twitter)アカウント
- 大学生活を有意義に過ごすための知恵を配信中 – おつゆ(@otuyuaaaaa)
→ おつゆの公式アカウント
公式サイト
【お役立ちコンテンツなど】
- おつゆメモ。 公式ブログ
→ おつゆメモ。ブログの公式サイト ※当サイト
質問2:おつゆメモ。のコンテンツでアフィリエイトリンクを使用しているのはなぜですか?
大前提として、おつゆメモ。では家族や友人に自信をもっておすすめできるもの以外は紹介していません。
おつゆメモ。が紹介しているものやサービスは、その時のその段階で「最高」と思えるサービスです。
その「最高と思えるサービスの紹介」によって紹介料が企業から出るのであれば、おつゆメモ。のクリエイターへ還元するためにアフィリエイトリンクなども掲載します。
クリエイターに還元されれば、その分より良いコンテンツをユーザーの皆さんにも届けることができるからです。
決して「広告料が出るから」といった理由で紹介しているわけではありません。
あくまでも「良いもの・サービスだから紹介する」のであって、その上で紹介したものの中には広告料が出るものもある…ということです。
質問3:自分のブログ・メディアで使用しても良いバナーや画像はありますか?
ご紹介など良識の範囲であれば、以下のものをご使用いただいて構いません。
- 画面のスクリーンショット
- ブログのアイキャッチ
※ 画像使用の際は、画像直接リンクではなく、ダウンロードしてご使用ください。
質問4:自分のブログ・メディアでおつゆメモ。の図解を使用しても良いですか?
はい、ご自身のオリジナルコンテンツの補助的な要素としてご利用いただけます。
ただし、以下についてはお断りしています。
- 図解の加工や改変
- 商用利用
質問5:自分の”有料コンテンツ(一部無料含む)・情報商材”に、おつゆメモ。の画像、図解を掲載しても良いですか?
おつゆメモ。は「無料で最高の金融教育を提供する」ことを理念に運営しているため、申し訳ありませんが、有料コンテンツや情報商材内でのおつゆメモ。コンテンツのご利用はご遠慮ください。
ご理解のほどお願いいたします。
質問6:おつゆに取材・講演などを依頼したいのですが、どこから依頼できますか?
ご依頼を検討していただき、誠にありがとうございます。
しかしながら、現在おつゆのスケジュールは流動的なため、ご依頼に対して十分な時間の確保が難しい状況です。
そのため、取材・インタビュー・講演・その他メディアへの出演などのご依頼は、
顔出ししないライブ配信や事前収録なども含めて、すべてお断りさせていただいております。
このようなお声掛けをいただけることは光栄ですし、お断りするのは大変心苦しくはあるのですが、ご理解いただければ幸いです。
質問7:おつゆへの書籍の帯コメントのご依頼・本のご恵贈(献本)について
大変ありがたいことに、書籍の帯へのコメントのご依頼や、著者さまから本のご恵贈(献本)について、お問い合わせをいただくことがございます。
書籍の帯へのコメントについてのご依頼は、取材・講演のご依頼と同じく、おつゆのスケジュールの都合上、基本的に辞退させていただいております。なにとぞご理解いただければ幸いです。
また本のご恵贈につきましても、謹んで辞退させていだいております。
おつゆはポリシーとして、
「魂を込めた作品(書籍)を無料でいただくことは出来ないので、自身のお金で買わせていただきたい^^」
と考えているためです。
著者ならびに出版社の皆さまからのお申し出については、お気持ちのみ、ありがたく頂戴させていただいております^^
質問8:おつゆにコラボ・タイアップ案件や商品の紹介などを依頼したいのですが、どこから依頼できますか?
ご依頼を検討していただき、誠にありがとうございます。
しかしながらおつゆメモ。では、すべての企業様におきまして、コラボやタイアップ案件、ご依頼を受けての特定の企業・商品・サービス等のご紹介は基本的に承っておりません。
コンテンツ内でおすすめしている商品やサービスにつきましては、おつゆメモ。で独自に選定しておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
質問9:SNSでおつゆ(おつゆメモ。)のアイコンのアカウントを見つけましたが本物ですか?
最近、X(旧Twitter)、Facebook、Instagram、TikTok、LINEなどのSNSで、おつゆ(おつゆメモ。)の偽アカウントが多数出現しています。
おつゆメモ。の公式アカウントは、本ページの質問1に記載しているもののみなので、それ以外のアカウントは偽物(なりすまし)です。
偽物アカウントを発見した場合は、詐欺などに遭わないためにも無視していただくようお願いします。
また可能であれば、各種SNS側へ通報をあげていただけると幸いです。